- 3月
- 2021年04月
最新の記事
オラフ作ってみた!
2019.03.08
花粉が飛んだり、鼻がかゆくなったり、目がしょぼしょぼしたり、花粉が飛んだり、で否が応でも春の訪れを感じる今日この頃ですが、1ヶ月前は、雪が降ったんですよね。 雪が降ったら、やっぱり雪だるまという...
「手工米泡糖」と「手工芝麻糖」と「红薯片」をいただいた
2019.03.07
CESレポート第1弾!
2019.03.06
みなさんこんにちは。企画開発のkankanです。かなり時期が遅れてしまいましたが、CESのご紹介をしていきたいと思います。 まずCESで感じたのは、「車の家電化」と「家の家電化」というところです...
思い切って使ってみると、ブラウザー版Gmailが便利すぎた件
2019.03.05
常日頃、柔軟に物事を考えるように努めていますが、頭ではわかっていても体がついてこないのが中年の性です。トリニティに入社した時にはMacのマウススクロール方向のデフォルトがWindowsと逆で1ヶ月くら...
同じような人いませんか?
2019.03.04
フェイです。 私はジェットコースターなどの絶叫マシンと呼ばれるものは平気で楽しめるくせに、歩道橋を歩くときにドキドキしたり不安になったり、観覧車には乗れないというタイプの軽度の高所恐怖症です。 ...
最大限の効率化を図るには、エスカレーターの乗り方改革をしなければならない
2019.03.03
私は気が小さいので、ネットで炎上するのが怖くてなかなか意見を表明できないのですが、ここではちょっとだけずっと思っていることを主張したいと思っています。それは、移動しているととてもよく感じる「エスカレー...
2つの臨時休業とは何か
2019.03.02
スマートリモコン選び、比較してもどれが正解なのかわからない(でも結果的に正解だった)
2019.03.01
前回の記事「独り暮らしにこそ勧めたい、Google HomeとNature Remoで作るスマートホーム」では、このように書きました。 やったこと 5つのステップ Google Hom...
NuAnsより、新製品の画像を少しずつ公開中
2019.02.28
みなさんこんにちは、最近山形の老舗酒蔵、楯の川酒造が販売している生とろ鳥海山麓ヨーグルト(青ラベル)を飲む機会があったのですが、これがものすごく美味しかったので、自分のような乳製品ラブな方へオススメし...
アメリカとハンバーガー
2019.02.27
前回は、速報性のまったくないアメリカ、CESレポートをお届けしました。 そして、アメリカといえば何と言ってもハンバーガーをはじめとするファストフードです。 アメリカに行くたびに、な...
Simplism特集
アップル特集
トリニティ特集
- ホーム トリログ
[…] – はてなの果てに。 トリニ...
ソーダストリームを使って3ヶ月
[…] https://trinity.jp/1...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] 分かるようで分からないPSEマーク 〜モ...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] […]...
ブルーライトカット、保護フィルムの謎。その数字は何を意味しているの?
sido67さん、コメントありがとうございます。 もちろん...
中国製マスクの性能と、マスクビジネスに潜む闇を見た(閲覧注意)
初めまして。 私も中国企業と取引をする会社に在籍しています...
中国製マスクの性能と、マスクビジネスに潜む闇を見た(閲覧注意)
伊藤平さん、コメントありがとうございます。 いつもNuAn...
マイナンバーカードとNuAns NEO [Reloaded]を使って、特別定額給付金のオンライン申請を完了
初めまして、 nuance neo reloaded を...
マイナンバーカードとNuAns NEO [Reloaded]を使って、特別定額給付金のオンライン申請を完了
[…] 引用元:Apple WatchのECG(...
Apple WatchのECG(心電図)機能を日本でも使用できる方法(まとめ編)
[…] 参考 分かるようで分からないPSEマー...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜