- 6月
- 2022年07月
最新の記事
月曜日の朝は必見、めざましテレビにBevy登場。
2007.08.12
iPod shuffle(2nd)用ケースでありながらも、キーホルダーとして使え、さらにはボトルオープナー(栓抜き)としても大活躍(?)すると大人気のMophie Bevy for iPod shuf...
ご注文はお早めに
2007.08.09
ようやく夏らしく暑い日々が続いていますが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。以前も告知しましたが、「夏季休業日のお知らせ」の通り、来週1週間お休みをいただきます。電話は留守番電話になりますし、メール...
New iMacとiLife, iWork登場
2007.08.08
ほんの数時間だけ新しい情報を得られるというだけで、やはり見てしまいましたAppleのイベント。といっても、直接見られるわけではなく、現場からリアルタイムで更新してくれるEngadgetやそれを一生懸命...
New iMac登場なのか?
2007.08.07
日本時間の明日午前2時より、Apple本社にてMacに関する発表が行なわれます。「Macに関する」と限定しているところあたり、新型iPodなどの期待感で話題が沸騰してしまうのを避けるような配慮が見えま...
ウェブで実現できる世界
2007.08.03
これまでiPhoneに求める4つのアプリケーション(アイコン)ということでエントリーを書いてきました。・iPhoneに4つのアプリケーションを追加(その1)・iPhoneに4つのアプリケーションを追加...
iPhoneに4つのアプリケーションを追加(その4)
2007.07.30
iPhoneに4つのアプリケーションを追加(その3)の続き。あまり集中力が続かないのか、連載モノになると後半グダグダになってしまう傾向があるようです(スミマセン)。空いたアイコンを埋める4つのアプリケ...
夏休みのお知らせ
2007.07.29
Newsに「夏季休業のお知らせ」を掲載しました。昨年もお盆の間1週間お休みをいただいたのですが、今年も2007年8月13日(月)から2007年8月17日(金)までの間、夏休みとさせていただきます。個人...
載せられなかったバナー広告
2007.07.26
昨日からITmedia + D Lifestyle iPodアクセサリーページにてH2O Audio Waterproof case for iPod nano(2nd)と発売したばかりのBevy f...
夢のプロジェクトから製品誕生
2007.07.25
MacworldのMophieブースで行なわれたilluminatorプロジェクトの第一弾がようやく完成しBevyの発売を開始しました。最初のサンプルが到着してから少し時間が経ちすぎた感もありますが、...
AUGM鹿児島、盛況のうちに終了
2007.07.23
昨夜、熱い熱い鹿児島から戻って参りました。AUGM鹿児島も盛況のうちに終了しました。私は前夜祭という名の「飲み会」にも参加し、その夜も遅くまで盛り上がってしまい、肝心のプレゼン資料は現場で他の人がプレ...
Simplism特集
アップル特集
トリニティ特集
- ホーム トリログ
minami888kさん、いつもブログを見ていただいてありが...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
こんにちは、いつも楽しくブログ拝見しています。 私もちょう...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
mazda121demioさん、力及ばす、ご期待に添えず、申...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
返信ありがとうございます。 わかります、売れなければ作られ...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
mazda121demioさん、コメントありがとうございます...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
この記事とは関係ないのですが・・・ >買わなければ廃盤にな...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
[…] – はてなの果てに。 トリニ...
ソーダストリームを使って3ヶ月
[…] https://trinity.jp/1...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] 分かるようで分からないPSEマーク 〜モ...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] […]...
ブルーライトカット、保護フィルムの謎。その数字は何を意味しているの?