- 2月
- 2023年03月
最新の記事
ようやくMarwareの新製品発売開始
2007.12.13
愛機MacBook ProとイーモバイルのUSB端末(DO1HW)を使っていると、ゆっくりと幕が下りるように「強制再起動」をさせられるのに困っている今日この頃ですが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか...
ウルトラポータブルノート?
2007.12.10
2007年も終わりに近づき、新しい2008年を迎えるとすぐに1年のうちでAppleユーザーにとって最大のイベントともいえるMacworld Expoが開催されます。それに伴って、毎年これくらいの時期か...
予想外に売れているiPod classic
2007.12.05
発表時にはその名前のイメージ通りに消えゆく運命であるかに思えた新しいiPod classicが売れているという話をよく聞きます。特に80GBの売れ行きはiPod touchを越えるほどで、iPod n...
iPod touch用新製品準備中
2007.12.02
あっという間に今年も12月に突入してしまい、2007年も残すところあとわずかとなってしまいました。私としては9月のiPodファミリーフルモデルチェンジからずっと走り続けてきたような感覚がありますが、現...
本日公開したニュースと同じようなタイトルで申し訳ありませんが、他に簡潔に表現できるほどの才能がなかったためですのでお許しください。というわけで、本日より高機能・高音質でご好評をいただいているDiaso...
初めての広告
2007.11.27
冒頭から長い画像で恐縮ですが、なんとか掲載したかったのでお許しください。というわけで、当社始まって以来初めてとなる雑誌広告の掲載を行ないました。すでに発売されているAV専門誌HiViの12月号にモノク...
こんなHDMI Switcherが欲しかった:その6
2007.11.25
その5からのつづき...。製品デザインを終えた後はパッケージデザインです。製品自体と同様に、ホームシアター向け製品としてのイメージを考えて、iPodマーケット向けのパッケージとは完全に区別をしてデザイ...
怒濤の一週間終了
2007.11.22
一週間くらいの間、ご無沙汰してしまいました。AUGM宮崎から帰ってきたのが日曜日の夜で、月曜日の早朝には荷物を積んで幕張メッセへと車を走らせ、ここでの告知もしっかりとしていないままにInter BEE...
今度の土曜日はAUGM宮崎で会いましょう
2007.11.15
先週のコピペではなく今週の土曜日(17日)はApple User Group Meeting in Miyazaki(AUGM宮崎)が開催されます。以前に告知した通り、ムリヤリお誘いいただき参加するこ...
こんなHDMI Switcherが欲しかった:その5
2007.11.12
その4からのつづき...。製品デザインについては多くの制約がありました。以前も書きましたが、本製品はすべてを1から当社で開発したわけではなく、もともとの基本的な開発はパートナー企業によって行なわれ、最...
Simplism特集
アップル特集
トリニティ特集
- ホーム トリログ
こんにちは、いつもトリログ楽しく拝見させていただいております...
使い終わったMacBookにご注意、セキュリティがきつい問題で壊すしかないかも
[…] トリニティさんでは傷耐性のテストにはJI...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] ぎゃおおおおおおおおお!!!!なんだこの...
iPhone Xをほぼ裸で使い続けた結果
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] トリニティさんでは傷耐性のテストにはJI...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
ryo_hatsugenさん、書き込みありがとうございます。...
Apple純正MagSafeバッテリーは求めるものを提供していない。本当に欲しいのは、こういう製品ではないか。
[…] 保護フィルムとガラスプロテクターってどっ...
保護フィルムとガラスプロテクターってどっちの方が良いの?
Appleのプレゼンも悪いとは思いますが、11シリーズの時に...
Apple純正MagSafeバッテリーは求めるものを提供していない。本当に欲しいのは、こういう製品ではないか。