- 6月
- 2022年07月
最新の記事
LightningStrap 〜ロックのコツについて〜
2019.03.11
こんにちは、ひらりです。 皆さま、iPhone、AirPods、iPod等のユーザー様にご愛顧いただいております、当社の人気商品の一つ、LightningStrapをご存知でしょうか。 ...
当社で運営している「イタリアンレストラン | 旬の厳選素材と炭火焼きイタリアンレストラン」では、オープン当初からオンライン予約システムの「トレタ」を採用しています(他にもITを活用したシステムをいち...
通信料金と端末費用の分離政策に思う
2019.03.09
かねてより議論されていた、通信料金と端末費用の分離政策がとうとう前に進みました。これには賛否両論あるようで、私は賛成の立場を取っているので思っていることを書いてみたいと思います。 携帯値下げ今夏にも...
オラフ作ってみた!
2019.03.08
花粉が飛んだり、鼻がかゆくなったり、目がしょぼしょぼしたり、花粉が飛んだり、で否が応でも春の訪れを感じる今日この頃ですが、1ヶ月前は、雪が降ったんですよね。 雪が降ったら、やっぱり雪だるまという...
「手工米泡糖」と「手工芝麻糖」と「红薯片」をいただいた
2019.03.07
Simplism製品は中国での生産が多いので、中国に現地スタッフがいます。日本語を話せる人が多いので、ほぼ毎日スカイプやグループウェアなどでやりとりをしています。社員旅行のときは日本に来てもらったり、...
CESレポート第1弾!
2019.03.06
みなさんこんにちは。企画開発のkankanです。かなり時期が遅れてしまいましたが、CESのご紹介をしていきたいと思います。 まずCESで感じたのは、「車の家電化」と「家の家電化」というところです...
思い切って使ってみると、ブラウザー版Gmailが便利すぎた件
2019.03.05
常日頃、柔軟に物事を考えるように努めていますが、頭ではわかっていても体がついてこないのが中年の性です。トリニティに入社した時にはMacのマウススクロール方向のデフォルトがWindowsと逆で1ヶ月くら...
同じような人いませんか?
2019.03.04
フェイです。 私はジェットコースターなどの絶叫マシンと呼ばれるものは平気で楽しめるくせに、歩道橋を歩くときにドキドキしたり不安になったり、観覧車には乗れないというタイプの軽度の高所恐怖症です。 ...
最大限の効率化を図るには、エスカレーターの乗り方改革をしなければならない
2019.03.03
私は気が小さいので、ネットで炎上するのが怖くてなかなか意見を表明できないのですが、ここではちょっとだけずっと思っていることを主張したいと思っています。それは、移動しているととてもよく感じる「エスカレー...
2つの臨時休業とは何か
2019.03.02
当社のウェブサイトをよく見られている方はお気づきのことかと思いますし、TwitterやFacebookなどのソーシャル関係もフォローしていただいている方にも告知がされていたりするかもしれませんが、現在...
Simplism特集
アップル特集
トリニティ特集
- ホーム トリログ
minami888kさん、いつもブログを見ていただいてありが...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
こんにちは、いつも楽しくブログ拝見しています。 私もちょう...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
mazda121demioさん、力及ばす、ご期待に添えず、申...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
返信ありがとうございます。 わかります、売れなければ作られ...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
mazda121demioさん、コメントありがとうございます...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
この記事とは関係ないのですが・・・ >買わなければ廃盤にな...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
[…] – はてなの果てに。 トリニ...
ソーダストリームを使って3ヶ月
[…] https://trinity.jp/1...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] 分かるようで分からないPSEマーク 〜モ...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] […]...
ブルーライトカット、保護フィルムの謎。その数字は何を意味しているの?