- 4月
- 2022年05月
最新の記事
ニューヨークでトリニティ
2017.08.28
そろそろ他に書くことがあるだろうと思い始めているのは重々理解しているものの、写真は撮ってあるのでもうひとつだけ。 トリニティの社名の由来はもう遙か昔に書いたと思います。個人的には無宗教な...
台湾といえば?
2017.08.28
いまさらですが6月に社員研修で行った台湾のお話を。といっても既に他の方が様々書いていますので、個人的な趣味を絡めたお話を書きます。皆さん台湾といえば何を思い浮かべますでしょうか。今年の社員研修は台湾で...
ニューヨークで見たもの
2017.08.27
ニューヨークは、アメリカ最大の都市であるだけでなく、金融でもエンターテインメントでも世界トップクラスです。そして、多くの美術館や博物館があることで有名な街でもあります。今回はそんなに長い時間が取れなか...
Android 8はOreoに正式決定。
2017.08.26
NuAns NEO にも搭載されているAndroid 7 Nougatから新しくなったバージョンであるAndroid 8 Oreoがリリースされました。7系から8系になるメジャーアップデートとなり...
NuAnsブランドにおける最新シリーズ「Worklife」がとうとう正式に発売となりました。これまで、ミラノサローネを皮切りに、インテリアライフスタイル展への出展、その後には中目黒にてPOP UP...
約700通りの中から…
2017.08.25
こんにちは、マーケティング部のなたりーです。現在、NuAns NEOのTWOTONEの組み合わせは約700通り。NEOユーザーのみなさんはいったいどんな組み合わせで使っていらっしゃるのでしょうか?そん...
ニューヨークで実現したかったこと
2017.08.24
前回、SKAGENのお店に行ってみたかったのを実現した話を書きました。それと併せて、今回のニューヨークで実現したかったことがもうひとつありました。それは、映画などでもよく出てくるセントラルパークでのラ...
SKAGENスマートウォッチの交換用バンドを手に入れた
2017.08.23
今回のニューヨーク行き、本来の目的ではないものの、ひとつ楽しみにしていたことが、先日購入したSKAGENのお店を訪れることでした。以前にスマートウォッチについての記事を書きましたが、現時点ではこのSK...
集まれ! Catalyst!
2017.08.23
先日グアムに旅行に行ったのですが、肝心の海の写真をホテルの部屋からしか撮っていませんでした。うっかり。。。ついうっかり。。。ホテルから出てすぐのところにあるビーチで、シュノーケリングが楽しめ、たくさん...
ニューヨークで日食体験
2017.08.22
どうも初老と呼ばれる歳に到達してからというもの、いわゆる「駄洒落」、良くいえば「言葉遊び」悪くいえば「オヤジギャグ」が思いついて思いついて仕方がありません。前回も「NYなぅ」で顰蹙を買ったので、この溢...
Simplism特集
アップル特集
トリニティ特集
- ホーム トリログ
minami888kさん、いつもブログを見ていただいてありが...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
こんにちは、いつも楽しくブログ拝見しています。 私もちょう...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
mazda121demioさん、力及ばす、ご期待に添えず、申...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
返信ありがとうございます。 わかります、売れなければ作られ...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
mazda121demioさん、コメントありがとうございます...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
この記事とは関係ないのですが・・・ >買わなければ廃盤にな...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
[…] – はてなの果てに。 トリニ...
ソーダストリームを使って3ヶ月
[…] https://trinity.jp/1...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] 分かるようで分からないPSEマーク 〜モ...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] […]...
ブルーライトカット、保護フィルムの謎。その数字は何を意味しているの?