- 6月
- 2022年07月
最新の記事
中国のハワイとも言われる、海南島へ。
2015.04.07
しっかりと工場を巡ったり、交流を図ったりした後はお楽しみの後半部分です。中国は広東省の東莞市という場所周辺に当社の協力工場は点在しています。その周りだとどうしても観光というにはほど遠いものになってしま...
現場を肌で感じることが、スタッフ全体の成長へ繋がる
2015.04.05
先日、上記のようなエントリーを書き、特別休業になることへの理解を賜わりました。当社で販売している製品、特に自社オリジナル製品のSimplismラインナップでは、完成した製品だけを見てきているスタッ...
知的財産権は運用するものである(後編)
2015.03.31
「知的財産権は運用するものである(前編)」はこちら■特許事務所、弁理士について零細企業で特許や商標を取得しようとすると、費用面からどうしても自力での出願が多くなると思います。僕たちも当初は自力で出願を...
知的財産権は運用するものである(前編)
2015.03.26
前回は、当社の保有するSimplismロゴ模倣品のエントリーをしました。 今回は、当社のような零細企業と知的財産権(知財)との関わりについてエントリーしたいと思います。 零細企業が知的財産...
私達結婚しました
2015.03.24
だーれがころしたクックロビンー。 ヤバイ。(頭が) さぁブログを書くぞ! と思い立ち記事作成画面を開こうとしたところ、1分で3回ぐらい操作を間違ってしまい、すごくイライラしてしまいまし...
自分たちの扱っている製品が、どこで誰がどのように作っているのかを知ることが大事。
2015.03.22
臨時休業のお知らせ | トリニティ株式会社当社では、社員研修のため下記期間を休業日とさせていただきます。ご不便をおかけしますが、ご理解の上、何卒ご了承賜りますようお願い申し上げます。 2015年4月2...
ふたたび
2015.03.19
私の最初のブログは2014年の6月、自転車に乗る話でしたが、夏はとても暑く、冬はとても寒く、正直さぼってちゃってました。先日、腰を痛めてしまい、やはりこれは運動をせねば、体を鍛えねばいかんと再び思いま...
マットでフィニッシュ
2015.03.17
突然ですが、私はマットが好きです。マットというとみなさん何を思い浮かべるでしょうか?Wikipediaによると、「マット」では下記があげれらています。・体操競技や陸上競技などを行う際に使うもの。・家庭...
MWC 2015での展示とは。ビジネスチャンスを世界へ。
2015.03.15
前回、次回に譲ると書いてから一週間が経ちました。過去にも同じような過ちを犯したこともあるので、このまま次回が無いんじゃないかと私自身も恐れていたのは否めません。しかし、最近は記事を書く頻度も減ってきて...
空前のランニングブームに図らずも乗る
2015.03.12
2月中旬から、ランニングを始めました。はじめてから知ったのですが、世は空前のランニングブームみたいですね。流行だからはじめたみたいで嫌ですが、図らずもそのブームに乗って、早半月。。。膝をやらかしちゃい...
Simplism特集
アップル特集
トリニティ特集
- ホーム トリログ
minami888kさん、いつもブログを見ていただいてありが...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
こんにちは、いつも楽しくブログ拝見しています。 私もちょう...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
mazda121demioさん、力及ばす、ご期待に添えず、申...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
返信ありがとうございます。 わかります、売れなければ作られ...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
mazda121demioさん、コメントありがとうございます...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
この記事とは関係ないのですが・・・ >買わなければ廃盤にな...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
[…] – はてなの果てに。 トリニ...
ソーダストリームを使って3ヶ月
[…] https://trinity.jp/1...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] 分かるようで分からないPSEマーク 〜モ...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] […]...
ブルーライトカット、保護フィルムの謎。その数字は何を意味しているの?