- 6月
- 2022年07月
最新の記事
Hong Kong Watch and Clock Fair 2019に行ってきました
2019.09.19
こんにちは、開発部のRayです。 現在検討しているプロジェクトがあり下調べのため、今月はじめにあった香港で開催された時計の展示会に行ってきました。 先週末に大きなデモが...
Tomの実際に行ってみようのコーナー:渋谷ロフト編
2019.09.18
みなさんこんにちは。最近もっとホイップを! というボードゲームを買ったのですが、対戦もできるし協力もできる、買って良かったなぁと次にプレイする日を楽しみにしているとむです。 今回購入したのはアメ...
カーサ・トリニティ お色直し完了しました
2019.09.17
トリニティで運営している賃貸マンション「カーサ・トリニティ」。 こちらの長期修繕計画で触れられていますが、約1ヶ月をかけて外観の修繕をおこないました。 外壁のタイル補修、天井や手摺りなどの...
9/11、Appleスペシャルイベントでのサプライズとは。
2019.09.14
9/11午前2時からスタートしたAppleスペシャルイベント、みなさん視聴しましたでしょうか。リアルタイムで見られなかった方は、こちらから見ることができますので、見てみると面白いと思います。 ...
超かんたん。Googleサイトで旅のしおりを作る(トリニティで実際に使ったしおりを公開)
2019.09.13
トリニティ株式会社の恒例となっている年1回の社員旅行。社員旅行チームが選抜され、チームメンバーにより毎年お手製の「社員旅行のしおり」が作られています。 2018年の旅のしおり 2017年の旅の...
あまり人に理解してもらえないけれど大好きな趣味の話
2019.09.12
みなさんこんにちは、だんだんと暑さも落ち着いてきて外に出かけたくて仕方がないとむです。 さて、自分はあまり人から共感してもらえない趣味(?)のひとつに「都内を丸1日のんびり散歩する」というものが...
NuAns 製品取り扱い開始!!
2019.09.11
こんにちは! ごうです。 みなさん元気にお過ごしでしょうか。ウソみたいに暑かった日々も、早いもので気がつけばもう秋になろうとしています。 季節の変わり目で最近では長袖の人も見かけるようにな...
海外に行く時に大活躍するアイテム
2019.09.10
整理整頓が苦手なへんりーです。 さて、今回はそんな私が海外行く際に使っているポーチについてお話ししたいと思います。 海外に行くと、日本円、現地通貨、パスポートなど貴重品がいっぱい。でも、お...
SAVE THE WORLD|デジタルライフを豊かにする歩みの集大成
2019.09.09
本日、「SAVE THE WORLD」と題した発表会の案内と、ティザーサイトを公開しました。かなり前から準備してきた新製品を10月1日にお披露目します。私が創業から13年間、「デジタルライフを豊かにす...
カーサ・トリニティ 〜駐車場の稼働率を上げよう〜
2019.09.09
トリニティ株式会社が運営するマンション「カーサ・トリニティ」には駐車場が2台分あります。しかし、まったく借り手がつきません。住人には車を持っている方がいらっしゃらないようです。 住人の方以外にも...
Simplism特集
アップル特集
トリニティ特集
- ホーム トリログ
minami888kさん、いつもブログを見ていただいてありが...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
こんにちは、いつも楽しくブログ拝見しています。 私もちょう...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
mazda121demioさん、力及ばす、ご期待に添えず、申...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
返信ありがとうございます。 わかります、売れなければ作られ...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
mazda121demioさん、コメントありがとうございます...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
この記事とは関係ないのですが・・・ >買わなければ廃盤にな...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
[…] – はてなの果てに。 トリニ...
ソーダストリームを使って3ヶ月
[…] https://trinity.jp/1...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] 分かるようで分からないPSEマーク 〜モ...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] […]...
ブルーライトカット、保護フィルムの謎。その数字は何を意味しているの?